fc2ブログ

サテライト大阪DIARY

タレント事務所、サテライト大阪・サテライト東京のメンバーが更新する日記です!!

高級酸素Σ( ̄ロ ̄lll)

プライベートで電車に乗ると大抵切符とはぐれる逢生英里です


手とか足とか生えてるんじゃなかろうかと思う程はぐれます…


そして今日も鉄道会社さんに寄付しつつ(笑)歌のレッスンに行ってきました


実は今、今まで身に付けてしまった悪い癖を無くす為にゼロから練習しています


でもこれが結構大変で(笑)


1時間ずーっと呼吸です(笑)


最後に少し発声練習をするのですが、楽しくなり始めると無意識に調子に乗るのか(笑)悪い癖がすぐ顔を出すので、結果ひたすら呼吸です


初日はただひたすら息を吐いて吸う1時間で、何て高い酸素なんだろうと恨めしく思ったりしたものですが(笑)、基礎の大切さは痛いくらい身に染みているので、今は高く飛ぶために助走してるんだな…と思うことにしています


ただ本当に助走になってたら良いんですけどね…(笑)
永遠に助走してたらどうしよう…とか多少不安が過りますが


少しでも成長した姿を劇場で観て頂けるように…頑張ります


逢生英里
  1. 2015/06/30(火) 22:21:08|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0

みんなの好きなもの

ちょりっす(・ω・)ノ



今日は放芸でフリートークの授業でした。



今日のテーマは
『みんなの好きなもの』



まず、コレを嫌いな人はいないだろうという物をあげていきます。



・ハンバーガー

・パンダ

・ドラえもん

・チーズ

・いくら

・ミッキーマウス

・たこ焼き

・ネコ




その中から一つ選んでもらい、良い所をあげてもらう((*´∀`*))



例えば『いくら』を選んだ生徒は
・プチプチしてる
・甘い
・ぬるくても美味しさがある
・触感
・ご飯とあう
・噛んだ瞬間パーッ!と広がるいくらの香り
・1位スシロー、2位くら寿司、3位さかえ
・醤油とあう
・見た目が可愛い
・大量に出産される
・ヌメ~っとしてるのが美味い
・飲める!
・表面の潤い感
・柔らかい




どんだけいくら好きやねんΣ( ̄□ ̄;)!!



好きなものを語れるのはすごく良いことやね((*´∀`*))



じゃあ次は携帯でいくらを調べてみよう٩(ˊᗜˋ*)و



“yahoo”とか“Wikipedia”とか“誰かが書いたブログ”とかなんでも良いので、『いくらの良い所』について載っているものを探してみよう!



すると…



・色んな調理法がある(醤油漬け、塩いくら、いくらうどん)
・色んな栄養価がある(炭水化物、脂質、たんぱく質、ビタミンCDEK)
・バラコとも呼ばれる




「いくらって醤油漬け以外にも食べ方あるんやー」



はい!良い発見ですね(๑˃̶͈̀◡˂̶͈́๑)
更にいくらの良い所が言えるようになりました((*´∀`*))



実はこれ、青い文字が『主観』で赤い文字が『客観』なんですね~( *`ω´)



『主観』と『客観』って、みんななんとな~くわかってると思うけど

『主観』
「自分の好みとか、自分だけが感じたことに基づいた意見」



『客観』
「調査や、これまでの経験に基づいたデータを根拠とした意見」




簡単に言うと

「いくらは美味しい」 → 主観

「いくらは旨味成分イノシン酸が多く含まれるので美味しい」 → 客観


みたいなね((*´∀`*))



物事を人に話す時は、この『主観』と『客観』を織り交ぜて話すと、わかりやすく面白い話になるんですねー(๑′ᴗ‵๑)



はい!
今日は『主観』と『客観』の考え方でした(。ゝω・)ゞデシッ!!




ーーー
エヘッ(・ω < ※)ヾ



☆〃真鍋 歩☆〃
  1. 2015/06/30(火) 19:05:36|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0

飛行機なんてCHA-LA HEAD-CHA-LA

ちょりっす(・ω・)ノ



最近、仕事で飛行機に乗る機会が増えましてね。



僕 飛行機苦手やったんですけど、もう全然平気やもんね((*´∀`*))



気圧の変化にも慣れて頭も痛くならんし、多少揺れても気分はへのへのカッパやし、離陸直前のGがかかる感じも、なんやったら心地よいくらいやもんね( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )ドヤッ✧



2年くらい前の僕からは想像もつかない程飛行機ライフをエンジョイしてて、今は事務所のお金で乗る飛行機でマイルを貯めることが楽しみになってるくらいやもんね⁽⁽ૢ(⁎❝᷀ົཽω ❝᷀ົཽ⁎)✧



いや、でも、飛行機の速さを知ったら他の乗り物で遠出しようとは思わんもんな。



高速バスで13時間、新幹線でも5時間かかる所を飛行機なら1時間半やもんな((*´∀`*))



しかもその1時間半という時間は



月刊バレーボールを読むのにちょうど良い時間というね(๑′ᴗ‵๑)



飛行機は携帯電話が使えないから、じっくり読めるもんね(๑・`◡´・๑)



しかも帰りの飛行機でも読めるという、なんともハッピーな乗り物なのです(//・ω・//)



あぁ…



早くまた飛行機に乗ってマイルを…もとい!仕事に行きたいなぁ~((*´∀`*))



ふふふ



マイル溜まったら何しよかな(⌯꒪͒ ૢ∀ ૢ꒪͒) ੭ੇ৴ડેং৴ડેং



ーーーエヘッ(・ω < ※)ヾ



☆〃真鍋 歩☆〃


  1. 2015/06/29(月) 23:45:41|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0

あたしって、ホント戦闘民族

さて


昨日から映画「ストレイヤーズ・クロニクル」が公開されていますが


皆さんは観に行きましたか?


僕はタイトルだけ見てスレイヤーズと勘違いして「新作!?」と勝手に喜んでました


はい
観に行ってはないです









どうも
奥野です

何度か言っているとは思うんですけど僕の家は農家なんです
毎年色々な果物とか野菜を作ってます
4月にはイチゴが腐るほど取れました

文字通りの意味で

非常にもったいない
冷蔵庫に入りきらない分は冷凍庫に入れたんですけどもそれでも入らないので
一時期僕の昼食はお弁当箱に詰めた大量のイチゴでした






それでですね
そろそろ夏野菜が採れる時期になってきたのです
トトロとかでおなじみのやつ

夏夫野菜じゃないです夏野菜です

泉州に住んでるという事もあって僕は夏野菜の中ではお茄子が好きです

おなつじゃないですお茄子です

今年もたくさん採れましたのでご紹介したいと思います










ナス1


夏夫野菜や…

この形状といい大きさと言い完全に夏夫ですよ




他にもですね







きゅうり

きゅうりです
至って普通のきゅうりなんですけれども

茄子を夏夫に例えたからか加藤君にしか見えない

細くてタッパのあるこの形状はまさに加藤君です







ということはですよ!?









トマト

このトマト
ちょっと夏樹くんっぽくないですか?
というよりは夏樹くんを野菜に例えたらトマトだと思うんですけど







とうもろこし


これはなべっしーです
このタッパは間違いなく鍋島クオリティです

ちょっと大きさがピンと来ないかもしれないので比較してみます




とうもろこしとアンジェロ


アンジェロ岩と比べてもこのサイズ
圧倒的な存在感です









そしてですね
色々と見ていたらこんな茄子を発見しました





ナス2

普通の茄子に見えるかもしれませんが実はこの茄子すっごい小さいんです

アンジェロ岩と比較してみましょう






ナス2とアンジェロ

いかがでしょうか
さっきのゴツい夏夫茄子と比べてもプリティキュートな見た目で可愛らしいです

この茄子を便宜上喜多美樹さんとします

異論は認めません





全部

というわけで色々紹介しましたが


結論としてはなべっしーの存在感すげえなって事と


アンジェロ岩便利やなって事ですかね

特に料理とかしたわけでもないし
オチに使えるアンジェロ岩はある意味野菜より便利かもしれませんね













おまけ

オクラwifi


オクラ



それでは

おやすみ野菜

  1. 2015/06/29(月) 00:12:12|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0

今日は、何の日? 6月28日

新人の寺下です(^o^)/

今日は、6月28日に起こった出来事、記念日、有名な人の誕生日を紹介していきます!

出来事
1950年
巨人の藤本英雄さんがプロ野球史上初の完全試合を達成。

僕は、自分が在籍していたチームがノーヒットノーランをされたことが2回あります!


記念日
1963年
貿易記念日

海外のAmazonの商品を購入したいなと思います!

誕生日
1712年
ジャン=ジャック・ルソー 思想家

よく社会のテストで出てくる人です!他の思想家の名前が出てこなかったらこの人で空欄を埋めます!

1961年
遠藤憲一さん 俳優

俳優さんで強面の人は、普段優しい人が多いと思います(*´▽`*)ゞ 

今日は、このくらいで終わります!

それでは、「今日は、何の日?」でした( ´ ▽ ` )ノ
  1. 2015/06/28(日) 23:40:51|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ