ちょりっす(・ω・)ノ
僕ね、こう見えて(どう見える?)専門学校で講師をさせてもらってます((*´∀`*))
夢に向かって一歩踏み出した若き俳優のタマゴ達。
僕が最初の授業から一貫して彼らに伝えてきた事が3つある。
1つは
「役者なんてテンションと声の大きさで大概の事は乗り切れる!」
冗談で言ってるように聞こえるけど、ホンマにコレ大事。
僕がコレを意識出来たのは5年目くらい。
簡単そうだけど、ホンマにコレが出来ない人がほとんど。
だからこそコレが出来ると目立つ!
2つ目は
「常に自分の出来るMAXを出せ!」
コレも大事。
「自分の出せる一番大きな声を出して」
と言うとみんな大きな声を出す。
でも次に
「今出した声より大きな声を出して」
と言うともっと大きな声が出る。
と言うことは「自分の出せる一番大きな声」と言った時にその声が出せないといけない。
人は知らず知らずにセーブしてしまう。
でもそれってめちゃくちゃもったいない。
本当はもっと出来るのにセーブしてしまうと、人からの評価はそこまでになってしまう。
カッコいい役は自分の出来る一番カッコ良く。
可愛い役は自分の出来る一番可愛いく。
気持ち悪い役は自分の出来る一番気持ち悪く。
そして3つ目。
「人と比べるな。自分を信じろ!」
役者をやってると必ずぶつかる壁がある。
【セリフが少ない】
【自分がやりたかった役が出来ない】
今となっては
「芝居はみんなで作るもの、役の大きい小さいなんて無い」
と思えるけど、僕も最初はそんな不満を感じたりもした。
メインの役をやりたかったけど【脇役】になってしまった。
セリフも無い【その他大勢】になってしまった。
そんな時はどうするか?
それは【脇役】や【その他大勢】を精一杯やること。
【世界一の脇役】【世界一のその他大勢】になること。
そうすれば、きっと誰もが放っておかない。
自分の可能性を信じる。
自分が信じないなら、一体誰がそれを信じてくれる?
人と違うのは当たり前。
「あの子は可愛いから」
「あいつは演技が上手いから」
そんな事よりも
【昨日の自分より可愛くなってるか】
【昨日の自分より演技が上手くなってるか】
もしそれを胸を張って肯定出来るなら、きっとそれは素敵な事だと思う。
今日は最後の授業。
僕は彼らが今まで頑張って来たのを知っている。
また、これからも頑張って行くのも知っている。
でも、それでもあえて言う!
頑張れ!!!
ーーー✨👑✨
エヘッ(・ω < ※)ヾ
☆〃真鍋 歩☆〃

- 2014/09/30(火) 18:10:15|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
ちょりっす(・ω・)ノ
今日 カフェにいると、隣の席に20代半ば位のカップルが座った。
僕は最初は特に気にしてはいなかったが、どうやら別れ話をしているようだ。
お互い神妙な顔つきで、沈黙も続く。
こうなると僕も興味津々だ。
完全に頭と耳は隣の席に行ってるが、カモフラージュのためにノートを開いたまま悩んでいるフリを決め込んでいる。
どうやら、彼は別れたくないらしく、彼女が別れたがっているようだ。
とは言っても、泥沼的な何かがあったわけではないようだ。
そして、彼女が彼のことを嫌になったわけでもなく、他に好きな人が出来たという事でもないらしい。
なので、お互い特に感情的な言い方になるわけでもなく、冷静な話し合いだ。
あえて言うなら、彼の方が物分かりの良い風を演じてはいるが、彼女の言ったことに対して「でも」という言葉が若干多い気がする。
しばらくの間、耳を傾けていたが、正直この2人が別れようが別れまいが僕はどっちでもいい。
しかし、チラッと彼の方を見た瞬間、僕は心の中で彼女に
「別れた方がえーで!」
と言葉を発した。
なぜなら、彼の飲んでいるコーヒーには、たっぷりとホイップクリームが乗っていた。
俗に言う“ウインナーコーヒー”というやつだ。
……。
あかんやんΣ( ̄□ ̄;)!!
そんな時にホイップクリームはあかんやん!
僕は別に甘党の彼を否定する気はない。
そんなことじゃない。
真剣な話の時、しかも話の成り行き次第ではお前が悲しい思いをせなあかんかもしれない時に、ホイップクリームは違うやん!
ホイップクリームは楽しいときやん!
めちゃくちゃ楽しいときやん!
結婚式では目にしても、お葬式では目にせーへんやん!
だって、ホイップクリームってフワフワしてるやん!フワフワしてるもんは楽しいやん!
どんだけ真剣な顔と言葉で「別れたくない」って言ったところで、絶対にふざけてるやん!
僕は親友が真剣に悩みを打ち明けてきても、そいつの口元にホイップクリームが付いてたら話すら聞かへんぞ!
だって絶対に悩んでないやん!
店で飲み物注文する時には、もう別れ話になる感じは分かってたやろ!
じゃあ、TPOわきまえて、ホイップクリームは避けなあかんやん!
彼女のことバカにしてるやん!
そんなこんながホイップクリームやん!
ということで、今日はホイップクリームで火の鳥NIPPONの2次ラウンド進出をお祝いしたいと思います((*´∀`*))
2次ラウンドは10月1日からです。
引き続き火の鳥NIPPONの応援をよろしくお願いします!
ーーー✨👑✨
エヘッ(・ω < ※)ヾ
☆〃真鍋 歩☆〃
- 2014/09/29(月) 09:38:40|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
ちょりっす(・ω・)ノ
いやー!それしてもこないだの舞台は大盛況やったなー((*´∀`*))
4公演とも大スタンディングオベーションで幕を降ろせたしね。
僕もね大阪からの選抜としての役割を果たすことが出来てホッと一息ε-(´∀`; )
舞台が終わってみんなで喋ってたら、ある一人がこんな事を言い出した。
「噛んでましたね」
Σ( ̄□ ̄;)!!
いやいやいやいやいやいやいやいや!
噛んでへんわ!
よくよく聞けば僕のセリフで
「こんな風になられるのには…」
ってセリフがあるんやけども、どうも僕がそこで噛んだと。
いやいやいやいやいやいやいやいやいや。
確かにね「なられるのには」って言いにくいセリフよ。
でもね、それはこっちも重々承知やっちゅーのよ。
噛まへんように噛まへんように丁寧に意識しながら言ってるから絶対に噛んで無いしね(╬☉д⊙)
それを主張してたら
「甘噛みしてた」
と言い出した。
はい!主張が変わったー((*´∀`*))
これね、典型的なパターンね!
さっきまで「噛んだ」って言ってたのに急に「甘噛み」に変わったー((*´∀`*))
てか、甘噛みすらしてないからね(╬☉д⊙)
僕、全4公演ノーミスやからね!
もっと言えば、そいつは甘噛みどころか完全にセリフ間違えたからね!
人のミスをね指摘してる暇があったら台本読めっちゅーねん!
いや、ミスしてないけどね(╬☉д⊙)
これはね、DVDが出来上がったらきっちり映像確認して白黒ハッキリさせてやろうと思います✧ •̀.̫•́✧
また報告しまーす✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
ーーー✨👑✨
エヘッ(・ω < ※)ヾ
☆〃真鍋 歩☆〃
- 2014/09/27(土) 19:16:19|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
突然ですけれども、なんか指摘しにくい事ってありません?
「チャック開いてるよ」とか「ワキ汗すごいよ」とか
今日そんな場面に出くわしました
地元の先輩に会ったのですが
服にクリーニングのタグがついてました安全ピンで留めてあったんですけれどもこれを言うべきかどうかで結構悩みました
悩めば悩むほど時間は経ち、言い出すタイミングはなくなるものです
「チャックならともかくそれぐらい言えばいいじゃない」と思われるかもしれません
でもね
もしも…もしもですよ…
「オシャレでわざと付けている」って言われたらどうします?
僕がオシャレに疎いことが丸わかりですよ
オシャレアレルギーの発疹5秒前です
基本的にそんなオシャレ無いとは思いますけどね
だって安全ピンがくっ付いた服を着てる人なんて
ピポンザABCのピポンちゃん
ぐらいしか知らないです逆に考えるとピポンちゃんはくっ付けてるんです
安全ピン界のトレンドを知らない僕につっこめなんて到底無理です
それにその後の展開によっては指摘が原因で友好関係に亀裂が入るかもしれません
それはあまりにも悲しい
君と僕とはナカヨークですはい
毎度の事ですが
誰が分かるんだこのテイストのネタ結局悩んで言いませんでした
そうです
最初から首を突っ込まないことで面倒を回避するのです
それが最も得をするんです
って吉良良影の部屋を見た承太郎も言ってました
指摘しなければ誰も損をしません
家に帰ってから
少しの焦りと情けなさを感じるだけですよなんて自分に言い聞かせながら帰宅しました
家に着くと
僕チャック全開でしたねぇ…
もぅ…
これは…
あれですよ
なんで言ってくれなかったんだあの野郎!とまぁ光の速さで手のひらを返したわけですが気づいた瞬間の焦りと鏡の前でチャックを上げる情けなさと言ったら他では味わえないですね
しかも壊れてましたチャック
両サイドが食い違っていました
一番上まで締め上げても片方が浮き上がっていて届かずチャックはハンパに開いたまま
アルファベットのPみたいな形になってしまいますアルファベットを模した服を着ている人なんて
ピポンザABCのピポンちゃん
ぐらいしか知らないです皆さんも普段から気を付けるガオ
というわけで7期の奥野幹氣でした
- 2014/09/27(土) 01:49:58|
- 日記
-
| トラックバック:0
-